contact

WORKS
作品紹介

建築デザイン



※サムネイルをクリックすると写真が変わります。

Miyashita (CHIBA)

北向き園舎の形状を分散して採光を確保

本計画は既存の市営保育所の老朽化に伴い、新たに民営化として保育所に加え、児童発達支援室(つむぎ)を併設したものである。
この園では、「インクルーシブ保育」を掲げ、保育園の中のクラスと同じように障害児のクラス(以下、指導訓練室)を設けて、健常児も障害児も分け隔てなく一つ屋根の空間で保育を行えるような平面計画とした。指導訓練室の隣にはカフェを設け、指導訓練室でトレーニングを行う子どもたちを見守る保護者の待機スペースとなるよう計画した。それと同時に、地域社会への参加・包括(インクルージョン)を目的の一つとして、誰でも気軽に立ち寄ることができる場所とし、地域の人たちとの日常的に交流しやすいように計画を行った。

旧園舎を利用しながら建替えを行うため、南側の園庭を拡張して敷地を確保して、その部分に新園舎の計画を行った。それ故、建替え後には園庭が逆転し北向きの建物となる。
そこで、北側が正面にありながらも日中の自然光が各所に行き届く明るい園舎となるように、内部では一体となっている建物のヴォリュームを3通りに分散させ、それらをS字につなげて配置した。3つのヴォリュームのS字配置によって生まれた段差部分や隙間から、自然光が室内に注がれるような断面計画とした。
 
新園舎のメインエントランスは敢えて正門から一番遠い位置に配置した。正門をくぐり、縁側沿いに園の生活を眺めながら、奥のメインエントランスへと誘う動線計画である。
エントランスを経由して南側奥へ抜けると南側に面した0~1歳児保育室が現れる。2~5歳児は直接北側の園庭より縁側を介して保育室へ入る。
発達支援室へはS字に繋がる縁側からだけでなく、内部でもお互いに行き来できるような回遊性のある平面計画としている。これらは発達の傾向で区別せずすべての児童たちがコミュニケーションを取り合うことができる「インクルーシブ保育」の保育環境を促すことを目的としている。